2010-01-01から1年間の記事一覧

『Le Petit Journal』のイラスト入り日曜版も、いつの間にかガリカに入っていた。慈善バザー会場の火災を伝える1897年5月16日の1面。 http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k716226w.image.r=petit+journal.f1.langFR ドレフュス事件の裁判で証言するベル…

ルジャンドルの新しい本が出ていたのを知らずにいた。 http://www.amazon.fr/gp/product/2213644462/http://www.amazon.fr/dp/2755500638/

『プロメテウスとその分身:テクノロジーに対する不安、恐れ、留保』 http://www.alphil.ch/article.php3?id_article=215スイスの版元のサイトから送料無料で買えるというので注文してしまった。 単に送料込みの値段で売っているというだけの気もするが(51…

これの訳が出たのか。中世の幽霊――西欧社会における生者と死者作者: ジャン=クロード・シュミット,小林宜子出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2010/02/20メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (6件) を見るジャン=クロード・シュミットは…

今日は「旅券の日」なんだそうです。 http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/passport/0220/index.html 子供向けにつくられているけどかなり面白い。恥ずかしながら知らなかったことも多い。 http://www.bunzo.jp/archives/category/039passport.html パスポート…

各国語の固有名詞などを、ネイティヴの人が発音してくれるサイト。 Forvo: the pronunciation dictionary. All the words in the world pronounced by native speakers もっと充実してきたら翻訳における固有名詞カタカナ表記の問題が だいぶ軽減されるのか…

これを買う。パレスチナ人と西洋人女性を結びつける写真的市民性について。The Civil Contract of Photography (Zone Books)作者: Ariella Azoulay出版社/メーカー: Zone Books発売日: 2008/09/19メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る …

フランスのリヨンで世界初の両手移植手術が行なわれてから10年というニュースが報じられている。 執刀医のJean-Michel Dubernardに対するインタヴューが興味深い。 顔移植の方が両手移植よりも同一化が容易であるという。手は始終見えているが 顔は普段自分…

ART iTに『医学と芸術展』(六本木・森美術館で2月28日まで)の短いレヴューを書きました。医学と芸術展 – ART iT アートイット:日英バイリンガルの現代アート情報ポータルサイト

連載「医学のエコーグラフィー」第10回が掲載されました。 今回は「聴診」です。 次回はいよいよ最終回です。 橋本一径「医学のエコーグラフィー 10 聴診」、『看護管理』、vol. 20, no. 2, 2010年2月, p. 168-169. 医学書院/雑誌/看護管理

「捕鯨船に突き破られた『シー・シェパード』」(仏『フィガロ』紙、2010年1月15日) http://www.lefigaro.fr/lefigaromagazine/2010/01/16/01006-20100116ARTFIG00108--le-berger-des-mer-s-eperonn-e-par-un-baleinier-.php全国紙(右寄り)なのにかなり…

再発されていたのを知り慌てて注文。ラ・ジュテ -HDニューマスター版- [DVD]出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント発売日: 2010/01/27メディア: DVD購入: 4人 クリック: 58回この商品を含むブログ (23件) を見るこんなものが岩波文庫に…

美容整形大全。タッシェンという奇妙な出版社の本性を垣間見せる驚愕の一冊。Aesthetic Surgery (Taschen 25th Anniversary)作者: Angelika Taschen,Jurgen Muller,Eva Karcher,Sander L. Gilman,Richard Rushfield出版社/メーカー: Taschen America Llc発売…

http://www.amazon.fr/dp/2707320986/ ジョルジュ・ディディ=ユベルマン『蛍の残存』 イメージとは蛍であることを論じたディディ=ユベルマンの 新著は、まるで笹岡さんの写真についてを語っているかのようである。PARK CITY―笹岡啓子写真集作者: 笹岡啓子…

http://www.amazon.fr/dp/2020540991/ ラファエル・マンドレシ(Rafael Mandressi)『解剖学者の眼差し:西洋における解剖と身体の発見』 6年くらい前に出た直後に買っていた本をようやくきちんと読み始めたが 非常に面白い。 中世末期(13世紀末)に西洋に…

メディア戦略に長けたシー・シェパードのことだから、 こうした映像がテレビやYoutubeを通して出回るうちに、 「日本の乱暴な大型捕鯨船に破壊されるか弱き小舟」という イメージが形成されていくことまで、織り込み済みなので あろう。 撮影したのは日本の…

全身スキャナー技術がにわかに話題になっているが(アメリカの空港では すでに導入していたところも多いのだが)、いったいどんなイメージが 写し出されるのか。見本として流通している画像は多種多様である。 2008年の『ルモンド』の記事に載っていて、今で…

1902年にベルティヨンが解決したシェフェール事件は、指紋が決定的な証拠として用いられたヨーロッパで最初の事件と言われる。それが起こったのはフォーブル・サントノレ通り157番地。 グーグル・マップで見てみたらその場所にはいかにも19世紀から立ってい…

最近届いた本。 http://www.amazon.fr/dp/2702208401/ 2年くらい前に出ていて買いそびれていた本。 イメージと歴史について、様々な具体例を通して 豊富な図版と共に考察したもの。 取り扱われる題材は、ドアノー「市庁舎前のキス」から、 ノルマンディ上陸…

デジタルで読めるアルフォンス・ベルティヨンの著作を、以前以下にまとめておいたが、 その後『計測人類学Anthropologie Métrique』もデジタル化されているのを発見した。 http://d.hatena.ne.jp/kazumichi_h/20090404Metric photography, Bertillon system;…

「医学のエコーグラフィー」、第9回は「睡眠薬」です。「医学のエコーグラフィー・9 睡眠薬」、『看護管理』2010年01月号 ( Vol.20 No.1)、p. 72-73. 目次はこちら。 http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=33816