書物

Lanterne magique et film peint http://www.cinematheque.fr/fr/expositions-cinema/lanterne-magique/ パリのシネマテークで14日から始まる幻燈展。 そのカタログ。 http://www.amazon.fr/dp/2732439932/

これを買う。オルセーのコレクションに基づく19世紀写真史。A History of Photography: The Musée d'Orsay Collection 1839-1925作者: Dominique de Font-Reaulx,Michel Frizot,Anne de Mondenard,Guy Cogeval,Francoise Heilbrun出版社/メーカー: Skira発…

先日紹介したジョン・ハーシェル伝には、なんと邦訳があったのだ。 しかも出たのは最近のようである。星を追い、光を愛して―19世紀科学界の巨人、ジョン・ハーシェル伝作者: ギュンターブットマン,中崎昌雄,角田玉青,日本ハーシェル協会出版社/メーカー: 産…

Junction and journey: Trains and film : essays http://amzn.com/0870701967 1991年にMOMAでやった『列車と映画』特集上映のパンフレット。 45ページの小冊子だが執筆陣は豪華。 目次: Preface and acknowledgments. Laurence Kardish, Junction and …

「プロファイリング」についても少しかじっておくことにする。犯罪者プロファイリング―犯罪を科学する警察の情報分析技術 (角川oneテーマ21)作者: 渡辺昭一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/02/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 11回この商品を含…

2000年にパリのカルナヴァレ美術館でやった、3D写真展のカタログ。 英語版は今でもけっこう流通していることに気づき、入手。 イギリスの本屋が一番安かったのでそこから注文したが、 アマゾンのマーケットプレイスには日本からの出品もある。Paris in 3D:…

結構高い値段がついているので躊躇していたが、ジョン・ハーシェルのことをきちんとおさえておきたいという気持ちが強まり、購入。 写真の発明家のひとりであるジョン・ハーシェルと、その息子の、指紋の発明家のひとりであるウィリアム・J・ハーシェルの関…

死後に互いの死体を解剖に回すことを誓い合った、1876年設立のフランスの無神論者たちの団体「相互解剖協会」について。人類学会の創設やベルティヨン一家とも関連している。End of the Soul: Scientific Modernity, Atheism, And Anthropology in France作…

新刊。イタリア語からの仏訳? http://www.amazon.fr/Femmes-photographes-Emancipation-performance-1850-1940/dp/2754103473/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1251528058&sr=8-1 こちらは女性アーティストについて。2007年刊。 http://www.amazon.fr/Femme…

再発されています。狩人の夜 [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2009/08/05メディア: DVD購入: 5人 クリック: 82回この商品を含むブログ (16件) を見る バイオメトリクス認証に特化した議論はなされてい…

ナショナリズム論・入門 (有斐閣アルマ)作者: 大澤真幸,姜尚中出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2009/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (15件) を見る版元の紹介ページ http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641123…

今日のルモンドに紹介されていた。Impounded: Dorothea Lange and the Censored Images of Japanese American Internment作者: Linda Gordon,Gary Y. Okihiro出版社/メーカー: W W Norton & Co Inc発売日: 2008/02/28メディア: ペーパーバックこの商品を含む…

Insomnia: A Cultural History (Reaktion Books - Focus on Contemporary Issues)作者: Eluned Summers-bremner出版社/メーカー: Reaktion Books発売日: 2008/02/27メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見るA History of Photography: The M…

東大総合研究博物館「維新とフランス」展(5月末で終了)のカタログ。 展覧会のサイトでは「完売」となっていたが、アマゾンで買えた。 会場でパラパラめくったときには、図版も小さめで、ちょっと高すぎると 感じたが、改めて見てみると、展示から興味を持…

Clean: A History of Personal Hygiene and Purity作者: Virginia Smith出版社/メーカー: Oxford University Press, USA発売日: 2008/08/15メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るForces of Habit: Drugs and the Making of the Modern …

Amazon.comのお知らせメールより。News Art: Manipulated Photographs from the Burns Archive作者: Stanley B. Burns M.D.,Sara Cleary-Burns出版社/メーカー: powerHouse Books発売日: 2008/12/15メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る…

Amazon.comのお知らせメールより。The Printed Picture作者: Richard Benson出版社/メーカー: Museum of Modern Art発売日: 2008/10/01メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るThe Pictures Generation, 1974-1984…

アルベール・カーンがオートクロームで撮影したカラー写真の写真集。 日本の写真はあまりなかったが、天皇になる前のヒロヒトのカラー写真 というのが、ちょっとすごい。 (追記:よくよく見直したらヒロヒトではなくて、弟の秩父宮でした。すいません。) …

こんな本が出ているのを教えてもらい早速注文。シャーロック・ホームズの科学捜査を読む作者: E・J・ワグナー,日暮雅通出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/01/17メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (18件) を見るそういえ…

アマゾンのお知らせからメモ。After Photography作者: Fred Ritchin出版社/メーカー: W W Norton & Co Inc発売日: 2008/12/30メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (2件) を見るArchive Fever: Uses of the Document in Contemporary Art作者: Okwui …

前川さんのところで紹介されていた以下の本が届き、さっそく トム・ガニング、ジェニファー・タッカーあたりから読み始める。 しかしどうもあまり面白くない。そもそも「不可視/可視」という 二分法があまり有効ではないような気がする。写真に写るものは …

オリヴァー・ウェンデル・ホームズの有名なエッセイ"Doing of the Sunbeam"には、心霊写真についての言及もあったのか。 悲しみに暮れる人間が「心霊写真」のなかに、いかに容易に故人の姿を認めてしまうかについての、重要な指摘。 同エッセイ収録の以下を…

以前買ったマムラー本に、ようやく目を通す。 マムラー本人の自伝が全文掲載されているのはありがたい。 最新の研究をフォローしたイントロダクションも勉強になる。 しかしデリダの「亡霊」話から始まってフロイトの「不気味なもの」を 経て「喪の作業」の…

今年のゴンクール賞受賞者Atiq Rahimiの名にどうも見覚えがあると思ったら、2004年のナント映画祭で彼の映画作品『土と灰』を見ていたのだった。 しかし彼自身によるこの映画の原作が、当時すでに日本でも翻訳出版されていたとは知らなかった。灰と土作者: …

明治国家の精神史的研究 〈明治の精神〉をめぐって作者: 鈴木徳男,嘉戸一将出版社/メーカー: 以文社発売日: 2008/09/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る嘉戸一将「「忠君」と「愛国」−−明治憲法体制における「明治の精神」」極めて重要な…

BNの複写サービスで、ジョルジュ・ベルティヨンの、『衣服による身体測定的人相書きの再構築』を購入。 Georges Bertillon, De la reconstitution du signalement anthropométrique au moyen des vêtements, Étude médico-légale des relations de forme et …

別の用事で行った図書館で、指紋関係のことで知らなかったことを学ぶ。 ヘンリー・フォールズが日本の大森貝塚の土器に残された指の跡から 指紋の研究を始めたという話は有名なエピソードである。 しかし大森貝塚の発見者エドワード・モースとどのような接点…

新刊情報より。 Annie Auret, Philippe Bessoles, Interfaces cliniques et juridiques - Bracelet électronique, violence sexuelle, récidive, expertise, réparation et autres questions, Grenoble, PUG, 2008. http://www.pug.fr/Titre.asp?Num=1062 日…

浅野和三郎の1928年の「欧米心霊行脚」について。 彼の手記は昭和一ケタ時代の世界一周旅行記としても なかなか面白い。 特にシベリア鉄道の様子などはなかなか興味深い。 しかし最後の方でニューヨークの黒人運転手やポーターに 対するひどい蔑視発言があっ…

アジアの宗教と精神文化作者: 脇本平也,田丸徳善出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1997/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るヘレン・ハーデカ「浅野和三郎と20世紀初期日本における心霊主義」を収録。指紋―霊長類進化の軌跡 (1973年) (NHK…